tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

スキューバダイビングライセンスの取り方-種類と費用 スキューバダイビングライセンスの取り方や種類、費用、期間、保険などわかりやすく紹介します。大阪の激安ライセンスについtの詳しい情報もお伝えします。

最近の記事
スキューバダイビング…
大阪でスキューバダイ…
スキューバダイビング…
さらに高度なスキュー…
スキューバダイビング…
スキューバダイビング…
スキューバダイビング…
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







スキューバダイビング保険

スキューバダイビングを安心して楽しむために、
スキューバダイビング保険があります。



スキューバダイビング保険として代表的なものはDAN JAPAN-ダンジャパンのレジャーダイビング保険があります。



ダンジャパンとは、(財)日本海洋レジャー安全・振興協会が行うレジャー・スキューバ・ダイビング事故者に対する緊急医療援助システムの事で、潜水病などにかかった場合には、潜水医学に精通した医師と再圧タンク等の治療施設が必要であり、事故者を早期に治療出来る体制の確立が望まれた事から、アメリカのDANをモデルに、平成4年1月に発足されました。



DANレジャーダイビング保険の特長は、DAN JAPANに入会すると自動的に保険に加入出来るという点です。


ダイビング中の障害に対して、障害発生から30日以内に申請し、手続きをすれば、救助費用も含めた保険金が支払われます。


DAN会員のためのオリジナル保険で、会員になる為の年会費は5,000円です。


海外でも事故の際にDANカードを提示すれば、保険に加入している事が証明され、迅速に搬送や治療の手続きをとって貰えます。


ダイビング専用に特化しているからこそ実現した少ない掛け金で死亡・後遺障害で最大100万円を補償、補償期間は1年です。


 
 
 
 
 

投稿者 スキューバ

大阪でスキューバダイビングライセンス格安!

ともかく、初級であっても早くCカードを手に入れたい、しかも格安で!で、というのが人の常というものです。


大阪でのショップになりますが、
キャンペーンにつき、5,000円あるいは19,800円の激安で、
いわゆるスキューバダイビングの仮免許的な
オーシャンダイバーのライセンスを取得出来るショップもありますので紹介しますね♪

◆大阪市のダイビングショップBLUE・BLUE OSAKA
月間10名限定で、5,000円でオーシャンダイバーのCカードが取得出来るキャンペーンをしています。


通常価格は宿泊代金別途で38,000円が、5,000円になるというもので、その内容は、学科講習費、海洋実習費、レンタル器材費、交通費、ライセンス申請料までセットになっているという驚きの価格です。

交通費、宿泊費込みの値段は、
14,800円になります。


学科講習は3回(1回2時間程度)、海洋学習は4回(1日2回計2日)で、Cカード申請には2週間~1ヵ月。


提供してくれる、Cカードは、BSACライセンスです。

ダイビングの基本を学ぶコースとなっているので、詳しい内容はご自身で確認して下さい。


国内、海外全ての場所で使用出来るライセンスだそうです。



◆大阪市のダイビングショップアズール
ここは、WEB特価という形でオーシャンダイバーのCカードが宿泊費・交通費込み19,800円で取得出来ます。

さらに冬限定・人数限定で、5000円引きになります。


通常価格49,800円がWEB特価で19,800円になるというもので、含まれる費用は、学科講習費、海洋実習費、レンタル器材費、ライセンス申請料、宿泊費・交通費です。


受講スケジュールは…

・無料説明会参加&受講予約
・学科講習⇒約6時間
・プール実習⇒6時間
・海洋実習は2日間で4回ダイビング
・筆記テストで合格後、Cカードの申請

という流れで、少人数制や平日・土日いつでも受講可能、安心の低価格などが人気の秘密のようです。


ライセンス指導団体BSAC JAPANの年次総会で、「GOOD JOB MEMBER」として表彰されているショップです。

こちらは、
関連会社が旅行会社ですので、
アズールの会員(年12,000円)になれば、

旅行代金も格安費用で行く事ができます。

体験ダイビングが9,800円でできます。

まずは体験ダイビングをしてから、
自分にはダイビングが合うかを体験してから、
差額を支払うと、

オーシャンダイバーの講習も引き続き受講できます。




 
 
 
 
 

スキューバ | 投稿者 スキューバ

スキューバダイビングライセンス料金と期間と年齢

ダイビングは全国統一基準の免許証がないので、Cカード取得の料金は安いものから高いものまでありますし、取得の期間もわずか2日で取れるものから10日以上かかるものまで千差万別です。


スキューバダイビングライセンス取得に必要な費用
ライセンス取得に必要な費用は、ダイビングショップによって異なります。


・講習費
・教材の費用
・ダイビング器材レンタル費用
・ダイビング施設使用料
・保険料
・Cカード申請料(スキューバダイビングの指導団体に支払う)

これに、ダイビングスクールへ通う為の場所によっては

・交通費
・宿泊費

なども必要になって来ます。



ダイビングショップのホームページで表示されているライセンス取得費用には、安い!と感じても、全部含まれているのか、それとも講習費だけなのかをしっかりとチェックする必要があります。



ダイビングのパスポートとも言える、水深18mのオープンウォーター・ダイバーのライセンスを取得するのに必要な費用は、季節や場所によって変動しますが、5万円~10万円が目安となります。




スキューバダイビングライセンスが取得できる年齢
ダイバーの認定は、15歳以上となっています。


15歳未満の場合は、ジュニア・スクーバ・ダイバーというコースがあり10歳から取得可能となっています。


PADIでは、ジュニアでもジュニア・オープンウォーター・ダイバーのコースがあります。


但し、格安ライセンス取得の中には、参加者は成人以上となっているものもありますので、その辺のところは、ダイビングショップを選ぶ時に注意して下さいね。


 
 
 
 
 

スキューバ | 投稿者 スキューバ

さらに高度なスキューバダイビングライセンスの種類

さらに高度なスキューバダイビングライセンスの種類として、
インストラクターや専門職に就くのに必要なライセンスを紹介します。




レスキュー・ダイバー
レスキュー・ダイバーは、救助のスペシャルティで、トラブルを未然に防いだり、緊急時の応急処理法を習得します。


疲労してダイバーや負傷したダイバーの救助方法や水面アシストの方法から、陸上での搬送方法、応急処置、救助の場合の速やかな通報の仕方、水中捜索方法など現実に役立つ知識をトータルで習得出来るので、プロを目指す人は必ず取得するライセンスになります。


また、趣味でダイビングをする場合でも、頼りにされる存在になるでしょう。



スペシャルティ・ダイバー
ダイビングの幅をさらに広げたい方の為のライセンスで、目的別専門ライセンスとなり、水深40mまで潜る事が可能となります。



マスター・スクーバ・ダイバー
アマチュアでは、最高のランクになります。


高い経験値と知識を誇るライセンスなので、アマチュア団体でダイビングする時にはリーダー的存在となります。


但し、マスター・スクーバ・ダイバーではダイビングのプロ活動は出来ません。



ここまでだけでも、ダイビングの奥深さは伝わりますが、プロになるには、さらに専用コースが設けられていて、ダイビングを指導する為の正しい知識と技術が求められます。



 
 
 
 
 

スキューバ | 投稿者 スキューバ

スキューバダイビングライセンスの種類

スクーバ・ダイバー
スクーバ・ダイバーのライセンスを取得するには、監督者としてオープンウォーター・ダイバーのレベルの同行が必要です。


また、スクーバ・ダイバーは、オープンウォーターダイバーライセンス取得中に荒天などで海洋実習が一日しか出来なかった時などに発行して貰う事があります。


潜れる水深は12mです。

スクーバ・ダイバーでは、
ボートからのダイビングはできません



ジュニア・スクーバ・ダイバー
ジュニア・スクーバ・ダイバーは、10歳以上15歳未満の方が、ダイビングをする時に取得するライセンスで、深度制限は12mです。



オープンウォーター・ダイバー
オープンウォーター・ダイバーは、ダイビングをレジャーとして楽しむ為にまず必要になるライセンスで、このライセンスを習得すると、プロフェッショナルの監督なしで水深18mまで潜る事が出来ます。


オープンウォーター・ダイバーから、
ボートからのダイビングができます

ダイバーとしてのパスポートを発行されたようなレベルです。



アドバンスド・オープンウォーター・ダイバー
アドバンスド・オープンウォーター・ダイバーはオープンウォーター・ダイバーの上位ライセンスになり、船でのダイビングなど、高いレベルでのダイビングを求める方に相応しいライセンスです。


オープンウォーター・ダイバーのライセンスを持っている事が必要で、オープンウォーター・ダイバーが水深18mまで潜る事が出来るのに対して、アドバンスド・オープンウォーター・ダイバーでは、水深30mまで潜る事が出来るようになります。




スキューバ | 投稿者 スキューバ

スキューバダイビングライセンスの取り方

すぐにでもスキューバダイビングを始めたいと思って器材を揃えても、いきなり海へ行ってダイビングが出来る訳ではありません。


安全にスキューバダイビングを楽しむ為には、ダイビング器材の扱い方はもちろん、スキューバダイビングに必要な知識やスキルを習得しなければなりません。


ライセンスを取る為の具体的な方法は、Cカードを取得する必要があります。



Cカードとは、ダイビング指導団体が実施する技能講習を終了した者に対して発行される技能認定カードの事で、一般的にダイビングライセンスと言われているのが、このCカードの事です。


これを持っている事で、スキューバダイビングに必要とされる適切な知識や技量がある事を示す事が出来ます。


ただ、ライセンスとはいっても正確には行政で認められた、いわゆる免許とは意味合いが違っていて、民間のダイビング指導団体が発行する認定証なので、運転免許書のような法的効力はありません。


ただ、スキューバダイビングに関わるサービスを受ける場合、Cカードの提示を求められる事があり、それはサービス提供者が事故に対して責任を問われる可能性が高い為です。


また、海外ではCカードを所持しない者のスキューバダイビングを法的に禁止していたり、Cカードを持たない者に対するスキューバダイビング器材の販売や貸与を禁止していたりする場合もあるので、スキューバダイビングを行うにはCカードは、ほぼ必須と言っていいでしょう。



Cカードの取得方法は、ダイビング指導団体によってカリキュラム内容が異なります。


ダイビング指導団体はメジャーなものからマイナーなものまで、世界各地にたくさんあり、それぞれの団体が独自のカードを発行していて、名称も異なります。


ダイビング指導団体でも認知度の高い団体の例は、

・PADI(パディ)
・NAUI(ナウイ)
・BSAC(ビーエスエーシー)

などが挙げられます。



指導団体の中には、アメリカやイギリスなど世界的にカリキュラムを指導している団体から、日本国内のみの団体までさまざまなので、海外でもダイビングをしたいと考えているなら、上記の世界的に知名度の高い指導団体のCカードを取得しておく方が良いでしょう。



 
 
 
 
 


スキューバ | 投稿者 スキューバ

スキューバダイビングライセンスについて

何となくスキューバダイビングに憧れていて、今年こそスキューバダイビングライセンスを取って海に潜ってみたい!と考えている方は多いと思います。


宇宙という別世界へは行けないとしても、水中も普通の状態では人間が活動出来ない領域、まさに別世界で綺麗な魚や珊瑚礁を間近で見たり、水の中で無重力感を楽しんだり、体験した人だけが神秘的な感動を味わえると言われています。


ただ、何でも始める時には、どこから入ればいいの?とか、自分なんかにライセンスが取れるのだろうか?などの不安はつきものですよね。


そこで今回は、スキューバダイビングライセンスについて、ライセンスの取り方、種類、取得にかかる費用や格安のキャンペーン、期間、年齢、保険などをご紹介していきます

スキューバダイビングのライセンスは、スキューバダイビングの目的によってさまざまです。


そしてスキューバダイビングのライセンスであるCカードも一種類ではなく、経験によりランク別になっており、ランクアップの講習を受ける事で各Cカードを取得していく事が出来ます。



ダイビングライセンスをダイビングの目的で分けると…

エントリー・レベル
スーパーバイザー・レベル
インストラクター・レベル
インストラクタートレーナー・レベル


の4つに分けられます。

まずはレジャーを目的としたエントリー・レベルについて、その種類と内容を紹介しますね。


 
 
 
 
 

スキューバ | 投稿者 スキューバ
プライバシーポリシーについて